Blog insta
Salon
髪の毛のダメージの種類とは?

髪の毛のダメージの種類は大きく2種類に分類できます
それは「外側のダメージ」と「内側のダメージ」です
外側のダメージ=形態的ダメージ
髪の毛の表面、キューティクルが損傷するダメージ
アイロン、ドライヤー、髪の毛を梳かすなど
日常生活でのダメージのほとんどがこのダメージです
特に髪の毛を梳かす時によく起こりやすい「切れ毛」系のダメージは要注意です
最も処理が大変なダメージとなります
ブラッシングの際には毛先の絡まりを取ってからブラッシングする事がお勧めです
美容室での施術はパーマ系のダメージがこれに当たります
内側のダメージ=質的ダメージ
髪の毛の内側栄養分が外に流出してしまうダメージ
ブリーチ、ヘアカラー系のダメージがこれに当たります
お薬系のダメージが主な原因です
髪の毛の艶は「光の反射」で生まれます
光の反射の条件は「表面が平ら」である事が条件です
表面を平らにする為には
キューティクルが損傷してる系のダメージか
髪の毛の栄養分が外に流出する事でおこる凹凸系のダメージか
原因を見極めれば髪の毛の艶は必ず戻ります
しっかりとカウンセリングを行い、ダメージの原因を見極めさせて頂きます
何でもお気軽にご相談して下さい

#佐倉市#佐倉駅#まつ毛#まつエク#まつ毛パーマ#美容室#美容院#カット#ピアチェーレ#ヘアカラー#白髪染め#白髪ぼかし#インナーカラー#フェイスフレーミングカラー#イヤリングカラー#ブリーチ#似合わせカウンセリング#似合わせカット#小顔効果#フェイスライン#姫カット#ノンジアミン#髪質改善#トリートメント#トステア
Salon

